不純日記

日記です

外部フィルター(エーハイム クラシックフィルター 2213)にミューロAをいれて30cmキューブ水槽に設置する

30cmキューブ水槽につけるフィルターで悩む

前回のフグハゼ水槽では底面フィルターで見事に失敗して茶苔まみれになってしまったので、今回はもうちょっとしっかりしたフィルターをいれたいなーと考えていました。

人生初の水草水槽である45cmの中型水槽では、エーハイム クラシックフィルター 2213を稼働させていますが、ろ過能力はさすがという感じです。

ただ、こんなにメンテナンスが下手すぎて定期的に排水チューブを引き抜いては部屋を水浸しにしているので、どうにかしたいところ…。

さらに黒糖蒸しパンになってない?

これは前回から2ヶ月経過したゲルマットです。

a1a.hateblo.jp

横並びで比較しますが、濃さが違う

このままいくと、どうなっちゃうんでしょうか…真っ黒になるのかな。

そういえば活性炭フィルターを抜いたままですが、とくに調子を崩すこともなかったのでそのままなのでした。

エーハイム クラシックフィルター 2213、2台目を導入

悩んで、30cmキューブ水槽にエーハイム クラシックフィルター 2213を採用することとしました。

今回はろ材つきではなく、ろ材を自分で選んで見ることに。

ミューロAにしてみました

話題の高性能ろ材ミューロA!!

ただ、エーハイム クラシックフィルター 2213にどれだけ入るのかわからず。

これは1L分を買ってみました。

実際にエーハイム クラシックフィルター 2213にいれていきます…。

ザルに出して、外でジャバジャバ水洗いしていたのですが、結構プラスチックなのか何なのかボロボロしたものが出てきました。

思っていたよりも繊細なようなので、激しくゴシゴシ洗うのではなくて、やわらかタッチの仕草で洗います。

ろ材コンテナに入れてみると、まだ余裕がありそうな?

ろ材なしだと、網目パッドが多く入っているのですが、それらを取り除いてミューロAにしてみると、まだまだ余裕そうな雰囲気が。

下から網目パッド→ミューロA→網目パッド→普通パッド→ゲルマット→活性炭マット

こんな感じでサンドしてみました。これでうまくいくかわかりません。勘でやっています。

純正ろ材が入っているもう1台のエーハイムクラシックフィルター2213と比べてだいぶ軽いです。

あとは1~2ヶ月経過してどんな風になっているのかが気になるところです。

エーハイムクラシックフィルター2213の付属品ではないパーツを使う

なんとなく、ですが30cm用に違うパーツを用意してみました。

45cm水槽で使ってるのは純正の付属品パーツなのですが、パイプカッターがなかったので長さそのまま使ってるんですよ…

今回はその反省を生かしてチャームで、半透明のストレーナーセットを買いました。

さらに、透明のホースも買ってみました。3mで足りるかは不明でしたが、水槽のすぐヨコに設置だったので足りるだろうと。

ちゃんと足りたのでよかったです!!

稼働から1週間、パイプのところに変な白いものが

つなぎ目のところに謎の白い物発生

水流が当たるところのせいなのか? カルシウムなのか? 苔とは違いそうな、こんなのができてます。

もしかしたら緑色ホースのときでも出来るのかもしれないですが、よくわかりません。

今のところ水槽自体に影響はなさそう。

シャワーパイプをポピー型のガラスパイプに変更しました

以前から憧れだったガラスパイプを買ってみました。

Amazonにあるお安いやつをお買い上げしましたが、支障はありません!

結構な水流

30cmキューブ水槽にエーハイム クラシックフィルター 2213は少しオーバーなのか、結構な水流がでていました。

水槽用クリアガラスパイプ ポピー型 出水パイプ です
水流が強くレイアウトが崩れてしまって 困っている方にいかがでしょうか?
この ポピータイプは 上向きの水流 によって 水量を減らすことなく、水流を穏やかにできます また 水面を適度に波打たせることが出来ます

ポピー型は、水流対策によいとあったので買いましたが、概ね満足です。

サザエ石巻貝がお掃除してくれている

今後も新しい水槽を立ち上げる時には、このガラスパイプを使おうかな~? と思ってます。

水草水槽には、エーハイム純正のナチュラルフローパイプをつけています。

フローパイプは水流の向き、角度を比較的自由に変更できるので、水草水槽をするには、フローパイプの方がいいかなと思ってます。ちょっとダサいけど。

現在立ち上げからそろそろ2週間経過しようとしていますが、調子はとても良い気がします。

まだ立ち上げたばかりなので苔に襲われていくのはこれからかもしれませんが、ヤマトヌマエビとサザエ石巻貝がめっちゃ頑張ってる、そんな気がしています。

次回は水槽ライトについて書こうかなーとか思っています。